2010年10月15日
はなきん♪
今夜は
riseさんへ

ブログみたよってコトで
生レバと生ココロサービスしてくれました
幸せ〜
と思わずハモってもた

どれもめちゃうまぁ
〆はたこわさ茶漬けに惹かれたケド・・・
女子らしく


生チョコとぷりん
ガールズトークに華咲かせ
次回はあのお外の席で
寒い寒いって言いながら
たこわさ茶漬けでしめるぞぉ
riseさんへ

ブログみたよってコトで
生レバと生ココロサービスしてくれました

幸せ〜


どれもめちゃうまぁ

〆はたこわさ茶漬けに惹かれたケド・・・
女子らしく
生チョコとぷりん

ガールズトークに華咲かせ
次回はあのお外の席で
寒い寒いって言いながら
たこわさ茶漬けでしめるぞぉ

Posted by Luna♡ at
23:18
│Comments(10)
2010年10月15日
別れたら捨てる?
元恋人からのプレゼント、とっておいてますか?
はい……61.7%
いいえ……38.3%
【とっておく派】
「思い出は大事にしたいから」(23歳/男性)
「捨てるほうが固執していると思う。そこにあってもただのモノ」(23歳/女性)
「捨てるものもあるが、時間が経つと物に対して相手との思い出よりもその物に対する思い入れが強くなったり、普通にお気に入りになっていたりするので」(25歳/女性)
ひとまとまりに「とっておく派」といえども、「恋人との思い出が大切」という人から、「物>元恋人」説を唱(とな)える人まで、その理由はさまざまのようです。
【捨てる派】
「未練を捨てたい」(27歳/男性)
「見ると思い出すし、次の彼氏ができたときにまだ持っていると罪悪感があるから」(28歳/女性)
「思い出は、その当時の記憶だけで十分」(29歳/女性)
プレゼントと一緒に恋人への未練や思い出を捨てようと考えたり、次に付き合う人に悪いという意見が多数でした。
【とっておく派】に、「今後も使う予定ですか?」と質問してみたところ、「はい」という答えが80.7%!
残りの19.3%は、「とっておくけど使わない」というような、どう処分したらいいのか分からず放置……
の傾向にあるようです。
それでは、【捨てる派】に、処分方法を聞くと……
「普通に分別して捨てた」(28歳/女性)
「質屋に入れたり、オークションで売り払ったりして処分した(苦笑)」(23歳/女性)
いっときは宝物になったであろう恋人からのプレゼントも、別れたとたん、ゴミへ一変……。
山の頂上から一気に奈落(ならく)の底へ突き落とされるようですらあります。かぁーっ! 切ないけれど、ゴミはきちんと分別しましょう。
また、海に投げる人はいなかったのですが「川に投げ捨てた」(22歳/女性)というドラマチックな意見も
ちなみに、どんなものをもらったのかを質問してみると、
アクセサリーや財布、時計などプレゼントの定番品が多く回答されていました。
でもiPodなんて回答もあり、やはりそれは捨てずに今後も使うみたいです(電化製品を海に投げ捨てるなんてもってのほかですしね……)。
なお、写真や手紙を捨てずにとっておくという方もいらっしゃいましたが、私としては、浮かれ気分で書いた手紙なんてものは、真っ先に処分していただきたいものです(あとから読み返されるのがおそろしいから)
栗本千尋+プレスラボ
Over
ミスチル
何も語らない君の瞳の奥に愛を探しても
言葉が足りない そうぼやいてた君をふっと思い出す
今となれば
顔のわりに小さな胸や
少し鼻にかかるその声も
数え上げりゃ きりがないんだよ
愛してたのに
心変わりを責めても空しくて
風邪が伝染るといけないから
キスはしないでおこうって言ってた
考えてみると あの頃から君の態度は違ってた
いざとなれば
毎晩君が眠りにつく頃
あいも変わらず電話かけてやる
なんて まるでその気はないけど
わからなくなるよ
男らしさって一体 どんなことだろう?
夕焼けに舞う雲
あんな風になれたならいいな
いつも考え過ぎて失敗してきたから
今となれば
嘘のつけない大きな声や
家事に向かない荒れた手のひらも
君を形成る全ての要素を
愛してたのに
心変わりを責めても君は戻らない
いつか街で偶然出会っても
今以上に綺麗になってないで
たぶん僕は忘れてしまうだろう
その温もりを 愛しき人よ さよなら
何も語らない君の瞳も いつか思い出となる
言葉にならない悲しみのトンネルを さぁくぐりぬけよう
Posted by Luna♡ at
12:43
│Comments(8)